✅この記事を書いているのは?

のんおんです。平凡なOLの私が、ワーホリ経験なし、1週間のプチ留学のみで、どこまで英語が話せるようになるのか挑戦しています!
私は、台湾旅行でのハプニングにより、英会話学習を決意し、今に至ります!
【英会話の学習のきっかけ】は台湾旅行 桃園空港でのハプニング
そして、学生時代以降全く英語に触れていなかったので、どうすれば早く英語で会話できるようになるのか色々考えました。
•快適に旅行がしたい!
•海外旅行で現地の人とコミュニケーションを取りたい!
英語を話せるようになりたい!学習をしたいたけど、どうしようか迷っている方へ何かの役に立てたら良いなと思いブログを始めました!
英会話学習は継続できるかどうかが大切だと思います!
✅現在の私は、
•海外英語一週間留学した
•英会話教室初心者→中級クラス
•海外旅行で英語は困らなくなった
•TOEIC勉強せず500点
•今からTOEIC勉強する!
これからも、英語で会話がもっともっとできるようになりたいです!

オンライン英会話に興味がある方はこちら
【DMM英会話】はどんな感じ?気になる実態は?26000分以上レッスンした私がお答えします!
英語学習を継続するには?
習い事はなんでも継続が大事です。
私は子供の頃、ピアノ、そろばん、習字、ガールスカウトと忙しい子供時代を過ごしていました。みなさんも同じですかね?
その中でもピアノは18年も習っていました。
何事も継続が大事だと本当に思います!
英語もピアノと同じだとつくづく感じています。
英会話学習の継続できた理由
✔️英会話スクールが楽しかった
✔️外国人と話せる機会を探した
✔️オンライン英会話も楽しい
関連記事:【オンライン英会話】質の良い講師ならDMM英会話がおすすめです!
外国人と話すことが一番大事!
その中でも一番重要なのは、外国人と話す!最初は英語で話し、相手に伝えることがどれだけ難しいことかに気付きます。
英会話スクールも外国人の先生ですが、ゆっくり話してくれています。グループレッスンで、日本人のクラスメイトとぬるま湯に浸かっているのです。
そして、外国人と話すと、

もっと色々英語で話したい!
という感情が生まれます。
そこからは、英語は継続しないとダメだなと思いました。
外国人はどこにいる?
✔️言語交換Meetup
✔️言語交換アプリ
私は、上記の2つで外国人の友達ができました!
関連記事:言語交換Meetupでの出会い!英会話初心者でも自然に外国人の友達ができました!!
習い事は全て継続が大事です

私は、ゴルフを英会話と同じく30代からスタートしました。
いい人との出会いがあり、そのとき、続けることは自分次第でもありますが、教えてくれる人はとても重要だと思います。な
最初のきっかけは、飲み会で、男女グループでゴルフに行こう!という話題になり、私もゴルフのラウンドに出てみたい!って思いました。
打ちっぱなしには行ったことがあり、ボールは当たるので、練習すればなんとかなるかなと思い、初めて会った友達の友達にお願いして一緒に練習に連れて行ってもらいました。
彼は穏やかな人で、ポイントだけを教えてくれました。何度か一緒に練習してもらい、やはり、数をこなさないと上手くはならないんだな。と思いました。
そこからは、自分でも週一回練習場に行きました。
ラウンドデビューにも付き合ってもらい、本当に彼なしでは、ゴルフが続けられなかったかと思います。
感謝しかありません。
ゴルフのラウンドは、初心者を連れて回ると本当に大変だと思います。
おかげで、ゴルフスクールには通うことなくスコアは120くらいになりました。
ただ、Grouponを使って6回券を購入し、室内ゴルフレッスンは行きました。
室内ってどうなんだろう。と思いましたが、いいコーチに出会い、6回のレッスンで。140前後だったスコアは120台になりました!!
私は、スコアが良くなればもちろん嬉しいですが、同行者に迷惑かけずに楽しめればいいかなと思っています。
職場でも120くらいは、女性ならまあまあらしく、良かったなと思います。
継続することは大事ということは分かりました。
初心者のレッスンなら渋谷deゴルフ・二子玉deゴルフ
ピアノ歴18年

ピアノは5歳から18年長い期間習い続けていました
結論を最初に言いますと、続けられたのはいい先生に出会ったからです。
ヤマハ音楽教室で楽しくグループレッスンしたのち、10歳で個人レッスンの先生をヤマハから紹介して頂きました。
そこから、厳しいピアノレッスンの始まりでした。
生徒の中には泣いてしまう人もいるほど。
ですが、私はそんな先生でもピアノ以外の役立つ雑談が面白くて続けてられたと思います。
先生はお嬢様育ちの人で、庶民のわたしとはかけ離れたひと。ですが、気取らないところもすごいなー。と思っていました。
そして、資格が取りたいと思い、課題曲を中心にしていました。
ピアノが大好きで大好きで仕方ないというわけでもなく、練習をあまりせずピアノレッスンの日を迎えてはバレないように誤魔化していました。
運良くヤマハグレート試験6級(指導者の一つ手前の級)までは、ストレート合格。
今、思えばどうやったら上手くなるのかとかも考えずにやっていました。
気付いたら、上級者の曲も弾けるようになり、あとは指導者資格を合格したかったのですが、これはさすがに本気で取り組まないと合格しない。
何度も不合格で、そのうち就職を考える年齢になり、ピアノの先生には性格が向いてない。
やはり外で働きたい!と就活をしたこと、先生が旦那さんの転勤で東京へ引っ越ししたことをきっかけにやめることとなりました。
ピアノをやっていて良かったこと
•特技ができた
•発表会や試験慣れをして緊張しない性格になった
•継続力を身に付けた
18年、気づけば上級者レベルになりました。子供の頃からの習い事なので上達するのは当たり前なのかもしれませんが、続けなければ、得られない結果です。
英会話も上級を目指します!

英会話も継続して上級レベルになれるようにしたいと思います!